フード 木本硝子×松井酒造店:日本酒グラスの違いによるテイスティングセミナー 2019.02.23 居心地のよいホテルとしてお気に入りのNOHGAホテルが「UENO EXPERIENCE」として定期的に企画・開催されているワークショップの1つ。 こちらもお気に入りの平杯をお創りの「木本硝子」さん、前回宿泊時のディナーでいただいた美味しいお薦めのお酒をお造りの「松井酒造」さん。 NOHGAホテルフロントロビーにある「Bistro NOHGA」での特別メニューをいただきながらの日本酒、グラスセミナー。 最高の設定です。 「ワイングラスはあるのに、なぜ日本酒グラスはないのか。」、確かに。 今回は、8種類の日本酒を、4つのグラスを使って試飲。 私にも、他の方にも、好み、はありますが、共通していることは、 日本酒もお米、麹、水、造り方で、全く味が変わるという事、そしてそして 同じ日本酒でも、グラスの形態によって、飲み口、感じる味覚(風味)などが全く異なるという事、 まずは、それを実体験できることが大変勉強になりました。 そして、「松井酒造」さんのお酒の美味しい一番の秘密は「水」。 醸造所の裏にある山から流れる水をそのまま引いてくるので、水にかかる圧が少ない(ストレスレス)のため、 やわらかい、まろやかなお水になるとのこと。 今回は、お酒の合間、食事の合間にいただくお水もお酒を造る時に使う「仕込水」をいただきました。 これが、本当に美味しいんです。(お酒の弱い私には、これが、一番だったり・・・(笑)) 一番のお気に入りは、「特別純米 美山錦」。円みのある口当たりが飲みやすく、とっても美味しく、、 と、スタッフさんにお伺いしたら、前回お薦めしてくださった銘柄でした。 いただいたお酒の一覧は、こちら、をご覧ください。「松井酒造」さんの解説付きです。 お料理も、もちろん堪能しましたよ~。 そして、最後に嬉しいのが、お土産にいただくNOHGAホテルオリジナルの木本硝子「平杯」 薄くて、軽い造りは、日本酒を注ぐだけでなく、ちょっとしたお菓子の飾りつけにもぴったりのお気に入りです。 今後も2ヶ月に1回の頻度で開催されるとの事。 継続参加して、「違いがわかる」日本酒とグラスを選択できるようになれれば、と思います。 新着情報のご案内をいたします。よろしければ、こちら よりご登録ください。 Tweet Share +1 Hatena RSS Pin it フード, ホテル igococh(いごこち), アロマ, フード, ホテル, 香り コメント: 0 「PAMTHAR Up Grade !!…前の記事 日本料理「荏原」で立春を食す次の記事
この記事へのコメントはありません。