
秋の味覚も京ばし「松輪」にて。
夏の味覚を共に楽しんだお客様のリクエストもあり、新たなお連れ様との会食。結論としては、秋の味覚も、やっぱり美味しくいただきました。新たにご紹介させていただいたお…
夏の味覚を共に楽しんだお客様のリクエストもあり、新たなお連れ様との会食。結論としては、秋の味覚も、やっぱり美味しくいただきました。新たにご紹介させていただいたお…
お世話になった方との、突然の、永遠のお別れが訪れてしまいました。師でもあり、友でもある方の長らくの連れ添いの方。ビジネスもお二人で進めていらっしゃり、公私ともど…
1300年以上もの日本の歴史の中で育まれてきた「和の香り」作りを行う今井先生。香木と漢方生薬でも使用されている自然の香原料のみを調香した和の香りの提案をはじめ、…
1975年の作品。年配の(男性の)方には、覆面プロレスラーの入場曲というイメージが強いのかも知れません。あるいは、某TV局の「鳥人間コンテスト」でのテーマ曲とか…
ちょっとした空き時間ができ、デパートをぶらぶらしていたら、どこからともなく心地の良い香りが、、、それは、レモンに似た清涼感あふれる柑橘系の香り。吸い寄せられるよ…
「自分の心に従い、幸せに感じることをしましょう!!」自分が情熱を持つことを見つけ、それに一生懸命に頑張る。そんな取り組み姿勢は、自分だけではなく、周りにも良い影…
NHKのEテレで話題の「デザインあ」、子供達がデザイン的思考を学ぶことができる人気番組。それを実体験できるのが、現在、日本科学未来館で開かれている企画展「デザイ…
古くからの中国のお友達が、久しぶりに来日。おみやげにいただいた「小青柑」。乾燥させた青柑に、3年モノ(少し若め)のプーアル茶を詰めた物。缶を開けた瞬間にただよう…
白洲正子さん没後20年として「たしなみについて」の新装版が刊行されてましたので、手に取ってみました。そして、執筆当時と比べ、時代背景も変わっている中、今拝読して…
STEAM CREAM(スチーム・クリーム)。使ってみました。凄くいい!!です。質感、香り、肌への浸透、どれをとっても申し分無し。更に更に、オリジナルデザインの…