アート

創香家・香司 今井麻美子先生の出店にお邪魔しました。

1300年以上もの日本の歴史の中で育まれてきた「和の香り」作りを行う今井先生。香木と漢方生薬でも使用されている自然の香原料のみを調香した和の香りの提案をはじめ、オリジナルの香りの創作・販売、百貨店催事出展、イベントやカルチャー教室等での講座の開催など、先輩ながら超積極的なアクティビスト

オリジナルの香りで、面白いな~、というのは、武将シリーズ。先生の自信作(というか売れ筋予想)は「信長」だったのですが、実際は「家康」がダントツの人気だそう関東圏での販売が多い事、甘さが強くない穏やかですっきりした匂いが人気なのか?、との談です。

また、興味深いのは、宗教シリーズ。いろいろな宗派から、誦経の催しの際に焚くお香の製作を依頼される先生が、それぞれのイベント(?)で実際に使用されたお香(お線香)。残念ながら、宗教に疎い私には、匂いの感じの違いは分かれども、宗教との関係は、わからずじまい。ただ、先生のお仕事の幅の広さに敬服です

今回は、11月8日~14日、渋谷の東急本店6階へ出店されているところを訪問。久しぶりに、お話をお伺いすることができました。

お目当ては、「JAPAN」と名付けられた新作のオリジナルの香り。穏やかな甘みですっきりとした清涼感を纏ったような香りが、香りを感じた時に安心感をもたらせてくれるような思いになりました。
早速、文香(お財布や、手帳、名刺入れ、などに入れる小さめのしおりのような形)、匂い袋(鞄や洋服の内ポケットにいれて、香りを、そこはかとなく纏う)を、いただきました。

そして、今回、オリジナルのお線香でいただいたのは、「H」と「Opium」。それぞれに「Beauty」、「Sexual」とキャプションがついたこの二品。「H」はリラックスを誘うのに心地の良い爽やかな香り、「Opium」(アヘン)はその名の通り甘い香りを嗅いだら虜になってしまいそうな香り大切な方と大切な時間を過ごす時にTPOに合わせて使い分けたい二種類です。

また、その大切な方へのプレゼントのために購入した、干支シリーズの一つ。(文香と匂い袋をセットで。)ついているキャプションが、まさにぴったりの内容でした。エールの気持ちを込めて、贈りたいと思います。

今回の出店は、11/14までとなります。東急本店6階は19時までとなりますので、ご注意を。
また、その後も、いろいろなところで、いろいろなイベントをされる先生ですので、その予定は、先生の公式サイトである、下記のサイトにてご確認ください。

YUSURa.和の香り http://www.yusura-kaori.net/

古今和の香・千年深呼吸 創香家 今井麻美子の香りの記憶 https://wanoka-sinkokyu.blogspot.com/

「YUSURa.和の香り」サイトの中で、オリジナル香り製品の説明をしてくださってます。こちら をご覧ください。

先生ご本人の所属先サイトは、 こちら

新着情報のご案内をいたします。よろしければ、こちら よりご登録ください。

関連記事

  1. 藤内紗恵子さん作のお皿

  2. 「ルート・ブリュック 蝶の軌跡」東京ステーションギャラリー

  3. 「Hard Rock Cafe KYOTO」は、粋な空間

  4. 吉田絢乃展 「積層する人」

  5. 「加賀水引」の風鈴で疫病退散と涼しい夏を

  6. GALLERY NENOHOSHI DAIKANYAMAと藤内紗恵子さ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Calendar

2018年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

関連サイトはこちら


株式会社プルモデラ

 

PAGE TOP